オリコー
2008.11.24 Monday
箏では、絃をつまむような感じで弾いていくけれど、
琉球かれんでは、絃を撫でるような感じで弾いていく。
楽器それぞれの特長は、こうした所から生まれるんだろう。
琉球かれんの教則本には、オリコーとある。
弾くときのコツは、オリコーだと。
琉球の言葉で、『いい子』という意味って書いてある。
いい子、いい子って頭を撫でてあげるような感じってことらしい。
関西で言うところの『いい子ちゃん』『オリコーさん』の事だよね。
関西って何にでも『ちゃん』や『さん』を付けたがるけど、
やっぱ、いい子ちゃんよりオリコーさんの方が格が上なのかなぁ?
オリコーさんでなかった私には、
オリコーオリコーするように絃を優しく撫でるって感覚が難しい。トホホ。
しかーし!!!
琉球かれんは、オリコーでない人も簡単に扱うことが出来るのだぁ〜〜〜〜〜!
頑張れ、私!
琉球かれんでは、絃を撫でるような感じで弾いていく。
楽器それぞれの特長は、こうした所から生まれるんだろう。
琉球かれんの教則本には、オリコーとある。
弾くときのコツは、オリコーだと。
琉球の言葉で、『いい子』という意味って書いてある。
いい子、いい子って頭を撫でてあげるような感じってことらしい。
関西で言うところの『いい子ちゃん』『オリコーさん』の事だよね。
関西って何にでも『ちゃん』や『さん』を付けたがるけど、
やっぱ、いい子ちゃんよりオリコーさんの方が格が上なのかなぁ?
オリコーさんでなかった私には、
オリコーオリコーするように絃を優しく撫でるって感覚が難しい。トホホ。
しかーし!!!
琉球かれんは、オリコーでない人も簡単に扱うことが出来るのだぁ〜〜〜〜〜!
頑張れ、私!